市民文化祭リハーサル
10月のスケジュールを掲載しました。
10月14日、22日、26日市民文化祭のリハーサルを行います。
できれば全日程お越しいただきたいのですが、どうしても来れないという方は参加できる日で構いませんので、下記の申込フォームより参加の可否のご連絡をお願いします。
リハ参加申し込みフォーム
https://forms.gle/KVa9xsG31P77EUDY7
※ご兄弟の方は全員同一日に参加可能な場合は1家庭1回答で構いませんが、ご兄弟により参加状況が異なる場合は、それぞれのお子様のお名前でご回答ください。
5年継続者の表彰
毎年発表の場で5年継続者の表彰を行っておりますが、来年度にスタジオ発表会を行うので、そちらで表彰を希望の方は来年表彰をさせていただく予定です。
- 石川桃華
- 伊東美湖
- 佐藤楓
上記3名となりますが、お名前が入っていない方や今年5年の表彰ではないですか?という方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお願いいたします!
市民文化祭 衣装について
シューズ
・シューズを購入する場合は、できるだけ白い靴をおすすめします。どのクラスでも使いやすいです。
パンツ
・ウエストが大きい衣装が多いため、ベルトやゴムを入れて対応してください。ベルトは必ず穴を通して固定するタイプを使用してください。
※ガチャベルトは外れやすいため、使用しないでください。
アクセサリー
・アクセサリーをつけたい場合、舞台上で落とすと怪我の原因になるため、練習中からつけてみてください。何度も落ちるものは本番でも落ちるので、使用しないようにお願いします。
※ビーズ系のネックレスなどは舞台上で切れると大変なので、控えてください。
帽子
・バンダナを巻いてから帽子をかぶると落ちにくくなります。帽子は自分の頭に合ったサイズを選び、練習中からかぶって練習してください。
衣装のお直し等
・衣装のお直しは安全ピンを使用せず、縫ったりテープで貼ったりして対応してください。安全ピンは外れると怪我の原因になります。裸足で踊るクラスもあるため、安全に配慮してください。
髪型
・ピンで止める場合はしっかりと固定してください。落ちる場合はピンを使用しないでください。ゴムで縛る場合は、太めの強いゴムや二重にした細いゴムを使用し、しっかりと結んでください。髪型が崩れた場合は、保護者の方に直していただくこともあります。
ご協力どうぞ、宜しくお願いいたします!